アイスから豚汁へ
農業と畜産のイベントらしい、”農と緑のふれあい祭り”なるお祭りは、毎年同じに日(11月3日)に開催されるらしく、去年の事を書かない内に1年が過ぎてしまったのでした。
2008年
去年は、りどみぃがみんとさんを連れて1人で遊びに行ったんだったよな~(´`)
お祭りということで、野菜や漬物の即売会やお肉をその場で焼いて売っていたり、豚汁ややきとり、やきそば、牛乳・・・といろいろな物を買い求めることが出来るので、そらもーにぎやか。
2007年
2007年
2007年 大きな豚肉の厚切り
そんなにぎやかな人がいっぱいの所で、みんとさんがおとなしいはずがありません。リードをめいっぱい引っ張って、あちこちへ行こうと動くので、りどみぃはみんとが誰かに跳び付かないように神経を尖らせていなくてはなりませんでした。
2007年
だから、どんなに豚汁が食べたくても、危なくってダメ。熱い物が入っている器を持っているりどみぃにお構いなくみんとがリードを引っ張る可能性があり、危ないからです。
引っ張られて「あっ!」ってなったら、器が空を飛ぶだろうな・・・・・・( ̄  ̄;)
リードを手に持たずにウェストの所に固定しておいたとしても、いきなり引っ張られて腰を持って行かれるようになると同じことなので、この時は熱い物は何ひとつ買ったり食べたり出来ませんでした。
いい匂いだったんですけどね・・・(T▽T)
現地で食べられたのは、アイスモナカだけ・・・片手で食べられるし、万一落としても火傷などの心配は無いからなのです。
お祭りの雰囲気には浸ったけれど、犬連れだったから「子豚ふれあいコーナー」も通り過ぎるしかなかったし、りどみぃはちょっとせつなかったんですの。
2007年
今年は、やきとり、シウマイ串、鶏もものローストや豚串、スペアリブなどのお買い物も出来た上に、現地で豚汁を食べることも出来ました。(もちろんアイスモナカも食べた)
じじくんが一緒に行ってくれたのが大きな勝因でありますが、やっぱりみんとさんが去年に比べて格段に言うことを聞くようになっていました。
2008年豚汁を買う列に並ぶりどみぃを待つみんと
きっとこの1年のしつけ教室でのお勉強の成果や、ドッグカフェでおりこうさんにしていなくてはいけないという経験を積んできたことなどが現れているのだと思います。
そう思わなきゃやってらんないしっ(^▽^;)
まぁ言うなれば、みんとさんはアイスモナカから豚汁レベルまで進化したと言えましょう。
今年は子豚じゃなくて仔牛のふれあいコーナーになっていましたが、子豚と違って柵で囲ってあるわけではないので、犬は敷地内立ち入り禁止でした。
2008年
じじくんにみんとのリードを預け、りどみぃだけ仔牛をなでなで☆してきました。
2008年
去年出来なかったことが今年はいっぱい出来たので、りどみぃはおおむね満足です。じじくんも美味しい物がいっぱい食べられて、とても楽しんでくれました。
また来年一緒に行けるように、真面目にお勉強するのだぞ、みんと。(・_・)
来年はものすごく混んで列が長い、牛肉を焼いている(串焼き?)のも食べられるだろうか・・・?
あまりに混み合っているので、売られているのが何かを覗きに近寄ることもはばかられるあの列の果てに・・・!(☆☆)
豚汁から牛串焼きを目指し、わしらの新たなる1歩は始まるのでした。
| 固定リンク
コメント