先と元とじゃ大違い
みんとさんに生の鶏肉をやる時は、かなりの割合で商店街のお肉屋さんで買ったお肉をやっています。
なぜなら、商店街なら散歩の帰りに犬を連れたままお買い物が出来るから、人間用の肉を買う時に、つい足元にいるみんとにも何か買ってやろうと思いつくからです。(^▽^;)
そんないつもお買い物をするお肉屋で、りどみぃってば目ではショーケースの手羽先を見ながらも、口が勝手に「手羽元200gください」と頼んでしまいました。(ーー;)
しかし、自分としては手羽先(手羽先と手羽中のくっついている物)を買って来たつもりだったので、家に帰って夕飯の時間にみんとさん用の包みを開いた時に入っていた”ウィングスティック”を見て、目が点になりました。
どっひゃー(・・;)
今回調べてみて解ったのですが、りどみぃが今まで”手羽先+手羽元”と思っていた部位は、”手羽先+手羽中”だったようなのです。
ショーケースの商品名は”手羽先”になっていたような記憶が・・・
しかし、”手羽元”と言うのは、このウィングスティックを意味するようなのです。
どうよ、みんとちゃん・・・あんた食べられる?(・△・;)
以前食べたことのある、手羽中よりも、更に骨が硬いと思われます。
案の定、お皿にのせてから許可したら、お肉が温かくなるまで、はぐはぐ☆はぐはぐ☆と噛んでいるだけで、食べることが出来ませんでした。
そこで、手羽中を初めて食べた時と同じように、りどみぃがみんと用のキッチンばさみでお肉を骨の際からちょきちょき☆と2,3cm大に切って、それをお皿にのせてやるという作戦になりました。
うひょひょひょひょ~みんとさんのよだれで滑りやすいし、お肉が温かくなっておる。気色悪い~(T▽T)
結局、お肉を切り離した後には骨が残り、それをお皿にのせたところ、細くなって噛みやすくなっていたのか、ばりばり☆と噛み砕いて全部食べてしまいました。
みんとさん、ウィングスティック制覇です!
野性だわぁ(・・;)
手羽”先”と手羽”元”じゃ大違いでしたが、みんとさんの力強さを感じた事件でございました。
尚、翌日、次のウィングスティックを再び丸ごとお皿にのせて供してみたところ、今度は自力でかぶりついて、食べきっておりました。
手順としては、ウィングスティックを縦に構えて、①の部分をかぷ☆っと口に入れてしまい、顔を横に向けるようにして奥歯で骨を断ち切り、①部分だけを先に食べていました。
そして、残りをばくばく☆と・・・
前日は食べられなくて持て余してたくせに・・・(・◇・;)
日々、なにがしかの経験を積み、ちょびっとずつ賢くなっていくような、みんとさんでございました。
| 固定リンク
コメント